有益かも情報

スポンサーリンク
エビデンスに基づいた生活

【非認知能力】具体的に理解するのには心理学が必要

この記事は、非認知能力に関するレビュー論文『非認知能力に関する研究の動向と課題』(東京大学大学院教育学研究科紀要巻 58...
エビデンスに基づいた生活

【論文紹介】非認知能力はアンケートで測定することができます

今回から3回にわたって、非認知能力に関するレビュー論文『非認知能力に関する研究の動向と課題』(東京大学大学院教育学研究科...
エビデンスに基づいた生活

【論文紹介】この非認知能力を高めれば給料があがる【実証研究】

今回は、前回取り上げた論文で、具体的にどんな非認知能力が賃金を上昇させるされているのかについてまとめます。 結論として...
エビデンスに基づいた生活

【論文紹介】「”賢さ”以外のスキル」を鍛えて給料を上げよう【非認知能力】

今回はレビュー論文『非認知能力が労働市場の成果に与える影響について』を紹介していきます。 非認知能力を向上させることで...
便利ツール

【ChatGPT】workflowyで書いたものを自動でHTML化してブログにする

WorkflowyのDateが使いやすくなったことをきっかけに、Workflowyの使い方を抜本的に見直しました。 そ...
投資

【全世界株式インデックス積立】この一年の投資の成果【米国高配当ETF】

今日は四月一日、新年度一発目です。 後輩たちも入職してきて、私もとうとう先輩になりました。 右も左もわから...
プログラミング・データ分析

【Deep Fake】スマホさえ持っていればAIを作り・使える時代【作ってみた】

Deep Fakeって、ご存知ですか?こんな感じでニュースでも取り上げられたりしています。ざっくり言うと、AIを使って...
ジェネラティブアート

【three.js】JavaScript超初心者が3Dグラフィックスを作れる記事【ジェネラティブアート】

この記事では、「JavaScript超初心者でもとにかく動かすことができる」を目標に解説していきます。具体的には、HTMLファイルの作成方法、CORSエラーの回避方法だけに絞って解説してあります。
エビデンスに基づいた生活

タイピングよりも手書きのほうが学習効果が高い!?論文を読んで確かめてみた【エビデンスを読む際の2つのTips】

こんなニュースを見つけました。 若者も子どもも、タイピングより手書きのほうが、脳活動が活発に 私はWork...
ジェネラティブアート

【ジェネラティブアート】オブジェクト志向プログラミングでちょっとしたアートを作れるようになる記事【Processing】

今回の記事ではオブジェクト指向を使ったジェネラティブアートの解説をしてみます。具体的なコードをしっかりお見せすることを意識しました。また、最初からオブジェクト指向でプログラミングするのは初心者の方には難しいと思うので、まず普通のプログラミングをした後に、それをオブジェクト指向に改造するという流れになっています。オブジェクト指向をなんとなく知ってはいるけど使いみちがわからない、という方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました