今日は連結会計の基礎について学びました。
連結会計はかなり難しい、一番の山場となる論点だそう。
資本連結のタイムテーブルを作り、成果連結の仕分けをしていき、それぞれの結果をタイムテーブル上で統合することで解答数値を算定していきます。
実は私が参加しているオンライン予備校は、まだこの論点の教材を出していないのです!なんてこった。
ということでまたまた独学に逆戻りしているわけですが、いろんな市販の教材を駆使してなんとかあるていどの理解までは辿り着くことができたと思います。
基本的な会計的感覚は、このオンライン予備校で身につけることができていたのかな、と思います。
とはいっても、本業が忙しくなっている中で、さらに独学しなければならないというのは難しいのにかわりありません。
なんとか頑張っていきます。
以下、今日の計算用紙です。






コメント